![株式会社SUPER STUDIO](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fstorage.googleapis.com%2Fonepair-production.appspot.com%2Fcompanies%252FmO72hUXeFWo3uRVp%252Flogo.jpg%3FGoogleAccessId%3Dfirebase-adminsdk-dnl22%2540onepair-production.iam.gserviceaccount.com%26Expires%3D4102444800%26Signature%3DgwKmN748F5zU8%252ByC7LONEat2x%252Bw1JI9S20bjezsIhuUO6fHh%252FhNlsV2pHZQS2bgodd%252FIx8PMFnTggn%252Fzd2T3ZtqUtRk50UXnvOcIPqovUV4yjpIjM0VPdWE%252BWUzLtHptLhVdClyHMA4B37Gh99mnUg7ufI6st2AkpdY05q%252FzqzRG7lkpZonMmEZXwhaM1OWOBjHotu9NEpmzPl2erHsulCm2P0VjYishAw3V9JZblkIFt%252Be2SCTlA%252F0mjetop68xKOwK%252Bbacqs%252FcI6AOSw8Jj6UFGpce56vaCso0uPTK4VmN1fdGkiyiq77dnVGIWrUcml6LQGKsdsSX5pvbuP3ggQ%253D%253D&w=256&q=75)
ミッション・ビジョン
EC UPDATE 様々な業界のE-Commerceをアップデートすることで、新しいビジネススキームを構築し、 それに関わる全ての人に、新たな価値を提供します。
価値観
フラットな組織
業界未経験で総務として入社したメンバーが新規事業の立ち上げにコミットしたり、入社1ヶ月のメンバーが部署を立ち上げたり。誰が言うかではなく何を言うかが最重要視される文化です。採用や事業推進も現場主導。トップダウンマネジメントがほとんど存在しません
部門間のコラボレーション
デザイナーがマーケティングチームのミーティングを主導したり、商品開発チームがシステム開発チームにフィードバックを出したり。セクショナリズム完全排除主義の当社では、部署間の強いコラボレーションを重要視しています。
チーム最優先
サービスをグロースさせる上で、何よりもチームワークを重視しています。個人であげた短期的成果は、賞与として反映されますが、中長期目線のグレード評価には反映されません。いくらスペシャルなスキルを持つ個人の方でも、メンバーがNOと言ったら採用することが出来ません。
継続的なフィードバック
評価制度は半期ごとのOKRとなっており、多くのチームで毎月1on1を行っています。また、四半期ごとに目標に対する進捗の確認と中間フィードバックを行い、常にサプライズ評価を防止する施策を取っています。プロダクトについても同様に、常にユーザーからのフィードバックを吸い上げてシェアしています。
こだわりのあるオフィス
150名程度収容可能な広々としたオフィスでは、会議室の一つひとつがとても広めに作ってあったり、フリースペースの天井を高くすることでアイデアが生まれやすい環境を作っています。会議室の名称は、社名の由来である建築家集団SUPER STUDIOの創業メンバーの名前をオマージュしています。
メンバー
- 渕上 航デザインディレクターD2C事業・ecforce・コーポレート関連はじめまして。SUPER STUDIO(https://super-studio.jp/)でデザインチームのマネージャー兼デザインディレクターをしている渕上と申します。 ブランド設計や組織設計に興味があり強いブランドを設計できる手法を模索しております。 現状SUPER STUDIOはデザインに力を入れていますが、人数が足りなくブランド設計に興味がありユーザーフレンドリーなUIを設計できる人を 探しています。気軽に声をかけてもらえればと思います。
- 真野 勉共同創業者・エバンジェリストEC Force事業株式会社SUPER STUDIO 共同創業者・エバンジェリスト 1987年、東京都生まれ。 学生時代からITベンチャー企業にインターンとして入社し、新規事業の営業に従事。同社の急成長に貢献し、東証マザーズへの株式上場を機に退職。 2014年12月24日に株式会社SUPER STUDIOを代表林・花岡と共に共同創業。 自社サービスである「EC Force」を広告宣伝なしで100ショップ様に導入いただく立役者である傍ら、採用人事として5年間で組織を100名程度まで拡大。 現在は大手クライアント開拓などの営業と並行し、エバンジェリストとして企業間アライアンスをリード、 キーワードである「D2C」を軸にSUPER STUDIOブランドの啓蒙活動も担っている。