「日程調整」から始めた理由【Spirは何を実現しようとしているのか①】前編 | 株式会社Spir | 急成長企業を支援してきたマーケティング会社が厳選した急成長企業と出会える場所「LEAPLACE」 - LEAPLACE
LEAPLACE
アプリでより快適にご利用できます
アプリで開く
LEAPLACE

「日程調整」から始めた理由【Spirは何を実現しようとしているのか①】前編

社長メッセージ・役員コラム
- ビジョン・ストーリー
見出し画像

戦略的なタイムマネジメントができるビジネスカレンダー

こんにちは、Spir(スピア)の大山です。

Spirは、「相手も、自分も、思いどおりの調整を。」をキャッチコピーに、予定管理から日程調整まで、シンプルかつ戦略的なタイムマネジメントができるビジネスカレンダーです。

2020年11月にβ版をリリースして以来、登録者数が2万5000人を超え、順調に拡大しています。

画像

これまでは、私個人のnoteとしてSpirのこれまでの成長を発信してきました。

このたびSpirの公式noteを始めることにし、第1回目は、なぜ、Spirがビジネスカレンダーを展開することになったのか、そもそも、Spirはどんな世界を目指しているのかについて、改めて、お伝えしようと思います。

なぜなら、「日程調整ツール」は最初に一歩に過ぎず、決してSpirのゴールではないことを知ってほしいからです。

米国ビザが更新できない──。それが起業決意のきっかけに

私自身はコンサルを経て、2012年にユーザベースに入社。SPEEDAのプロダクト責任者などを経て、2017年にはニューズピックスに転籍。創業者の梅田優祐さんと一緒に、NewsPicks の米国事業を立ち上げるべく米国に渡りました。

米国事業の責任者として、プロジェクトを推進する最中、当時のトランプ政権の移民政策の影響で、ビザの更新がストップ。しかたなく日本に一時帰国し、日本からリモートで事業開発のやり取りを進めていました。当初はすぐに下りるだろうと思っていたビザの再申請も、雲行きが怪しくなってきました。

ビザが取得できるあてもなく、14時間の時差のある米国とリモートで仕事をし続けるのは難しくなってしまったんですね。

ゼロからプロダクトをつくるチャレンジがしたい

これからどうしようか──。自分に改めて向き合ったとき、「自分でゼロからプロダクトをつくることにチャレンジしたい」という気持ちが湧き上がってきたんです。

それまで勤めていたユーザベースやニューズピックスでは、創業社長の参謀的な役割を担っていました。周囲も僕にはそういう役割が向いていると評価していた。

しかし、これまでは参謀という役割を引き受けてきただけ。「自分もイノベーターとしてチャレンジしたい」という気持ちがあることに気づいたんです。

もし外に出てチャレンジするとしたら、今が、そのタイミングだ。そう思ったら、ワクワクする気持ちが抑えられませんでした。自分の心に従おうと、ニューズピックスを辞めて、起業を決意しました。

つまり、アイデアより先に、とにかく「起業」がありました。

勝負をするなら興味関心のあるHR領域で

では、いったいどんなプロダクトをつくるのか。どうせやるなら、自分が興味関心のある領域で勝負したい。キーワードとして浮かんだのは、教育やダイバーシティ、グローバル、組織などです。

最初に注目したのが、採用領域です。HRの中でも採用は別予算が組まれているため、企業はお金を出しやすい分野です。

採用のプロセスは、営業プロセスと似ています。営業は、〈リード(見込み客)獲得→ナーチャリング(顧客育成)→案件成立→カスタマーサービス→クチコミによる拡散→次の顧客獲得>というプロセスを踏みます。

採用でも案件を管理する「採用管理ツール」は多くあります。しかし、採用したい人材をプールして、ナーチャリングするプロセスがマーケットでぽっかりと空白になっていました。

従業員データを結びつけて採用のナーチャリングができる人材データベースが構築できれば、この空白のマーケットが取れるはずだ。そんなふうに考えたんです。


次回は、後編です。

画像大山 晋輔 Founder CEO 東京大学経済学部卒業。戦略コンサルティングファームのコーポレイトディレクション(CDI)の東京・上海オフィスでの勤務を経て、2014年に株式会社ユーザベースに入社。ユーザベースではSPEEDA事業の事業開発・プロダクト開発の責任者、営業部門を経て、2017年にNewsPicks USAのCOOに就任し米国事業の立ち上げ責任者として事業戦略策定やプロダクトマネジメント、マーケティング等に従事。2019年に株式会社Spirを設立。

採用情報はこちらから