創業10年目のCIリニューアルで、Timersが『社会の二項対立を溶かす』というビジョンを見つけるまで(後編) | 株式会社TIMERS | 急成長企業を支援してきたマーケティング会社が厳選した急成長企業と出会える場所「LEAPLACE」 - LEAPLACE
LEAPLACE
アプリでより快適にご利用できます
アプリで開く
LEAPLACE

創業10年目のCIリニューアルで、Timersが『社会の二項対立を溶かす』というビジョンを見つけるまで(後編)

ミッション・ビジョン
- ビジョン・ストーリー
見出し画像

前編はこちらから


株式会社Timers 代表 田和晃一郎

1986年生まれ、奈良県出身。神戸大学経営学部を卒業後、(株)博報堂に入社。2012年に株式会社Timersを共同創業。2014年より「Famm(ファム)」を立ち上げ、子供がいる女性向けの多領域のサービスを展開し、現在は代表取締役CEOを務める。卵子凍結補助制度や、男性の育休取得を義務とする制度導入なども行い、2021年8月には自ら育休も取得。


株式会社NEWPEACE 代表 高木新平

1987年、富山県生まれ。2010年早稲田大学卒業後、(株)博報堂に入社。2014年独立し、(株)NEWPEACEを創業。未来志向のブランディング方法論「VISIONING®︎」を提唱し、これまで数十社ものスタートアップのブランド開発に携わる。その他、(株)ワンキャリア社外取締役など。


聞き手 / 執筆 松村隆宏

1986年生まれ。神戸大学経営学部を卒業後、(株)DeNAに入社。2015年より、社員数がまだ1桁のTimersに入社。現在は執行役員として金融領域の事業を統括。自身も第二子の出産のタイミングで育休を取得し、復帰後も家庭と仕事をできるかぎりマージしたスタイルを追求している。


「新しいVIは人のエモーショナルな繋がり、あたたかみが表現されているものにしたかった」

松村:Timersが掲げた新しいビジョンが、社会の潮流としてもさらに今後必要とされてきており、世の中のスタンダードになっていくところに貢献できると面白いですね。

今回、新しいミッションやビジョンを言葉として落としていただくだけでなく、それを起点にロゴのデザインや公式WEBサイトのリニューアルも手がけていただいたと思います。そのプロセスで意識したことはありますか?


高木:元々TimersのロゴはFammのロゴの延長にあるフォントだったと思います。会社の将来を考えて作ったというよりは、事業に合わせた、という背景があったと思っています。今回、CIを新たに定義し直すということは、逆に言うと会社組織の方が事業よりも先に行く、ということだと思うんですね。

ある意味、会社がリードしていてそれにのっとって今後事業は生まれていくはずです。そう考えたときに、もっと「思想」や「言葉として発信していること」を直感的にみんなで共有できるようにしていくべきだね、という考え方で作っていきました。ビジョンはクリアだったので、それをいかに表現しようか、とデザインチームのKnotと一緒に話し合いながら探っていきました。


松村:最終的には「二項対立を溶かす」という言葉を、赤ちゃんと親の2つの手が取り合っているようなイメージとして抽象化しビジュアライズしてもらったと思います。難しかった点や議論になったみたいな点はありましたか。


高木:赤ちゃんと親が手を繋ぐっていうのは、離れているものが一つ繋がるっていうわかりやすい象徴で、それをモチーフにするということ自体は早い段階で見えてきていました。ビジョンの言葉自体は硬めなので、いかに柔らかくエモーショナルに伝えられるようなものにするかっていうことは議論をしましたね。


松村:Timersとして、このロゴ・ビジュアルがいいなと感じた点はどういうところでしたか?


田和:「二項」という概念の背景には、当たり前なのですが、行き着く所には必ず「人」が介在してるなと思っていて、人の手と手が取り合っている、繋がっていくという表現は、奇抜性や斬新さはないけれども、普遍的で本質的だなと感じました。

組織も結局は人の集合ですし、やっている事業も「何かを機械的に提供します」ではなくて、子育てしている女性を対象として熱量のある事業やサービスを展開しているということを考えると、「人の手」はモチーフとしてはすごくフィットしていると感じました。


松村:これまでの会社のロゴは黒でしたが、今回は大きく変わって2色の色を取り入れたと思います。色に関して議論はありましたか?


高木:色については、感情的な体温というか、温かみや人の気持ちの表現の仕方について悩みましたね。Timersが作るのは仕組みなのだけど、それは冷たい仕組みとかではなくて、人の気持ちに寄り添っているものですよね。そういう感情を感じられるカラーが良いのではないか、と考えてオレンジを提案しました。Fammのキーカラーのオレンジを意識したわけじゃなくて、ゼロベースで考えてオレンジに行き着いたのですが、最初田和くんは難色を示していましたね笑


田和:そうですね。めちゃくちゃ葛藤があったのが、そもそも「色」を取り入れるのか、ということです。今までは、特にロゴマークみたいなものはなく、かつオフィスの中も色はあまり積極的に取り入れず、機能的で合理的、かつ極力白黒中心で、という感じだったので、色の提案をもらった時、実は不安を感じたんですね。
ただ、いただいた提案について対話していく中で、自分たち自身が持っている熱量、組織がまとっている熱量を、もっと外に出して発信していくことがTimersとして今後は未来のあるべき姿に向けて一歩踏み込んでいかないと駄目な所なんじゃないかなっていうのは感じました。

結果として今までの延長線ではなく、明るく温かい色のロゴマークを取り入れていく、時には大胆にそのロゴマークを使っていくという所は、一周まわって納得感を持つことができました。


本記事の続きはこちらからご覧ください。