dinii入社1ヶ月。入社前と入社後のギャップ、オンボーディングはどんなことするの?普段の業務は?を聞きました。 | 株式会社ダイニー | 急成長企業を支援してきたマーケティング会社が厳選した急成長企業と出会える場所「LEAPLACE」 - LEAPLACE
LEAPLACE
アプリでより快適にご利用できます
アプリで開く
LEAPLACE

dinii入社1ヶ月。入社前と入社後のギャップ、オンボーディングはどんなことするの?普段の業務は?を聞きました。

こんな人がいます
- 人々
見出し画像

みなさんこんにちは。
突然ですが、diniiは、TypeScriptとReactでメンバー全員がフルスタックに開発しています。
そのため、エンジニアを採用するとなると、TypeScriptでフルスタックに開発したいと思っていて、かつdiniiに共感してくれるメンバーを見つけるのは結構、かなり大変なのですが、9月に転職ドラフトでSWEが2名入社して、1ヶ月が経ちました。

源田さん:京都出身。大手人材業界のプロダクトのSWEとしてキャリアスタート。友人が立ち上げた会社でも業務委託でSWEをしているほど、プログラミングが好き。「自分、不器用なんで。」が似合うまっすぐなナイスガイ。

岸上さん:大阪出身。飲食業界に携わっていた20歳前半から、25歳でエンジニアにキャリアチェンジ。受託会社 → スタートアップ → Sier で前職はリードエンジニアとしても活躍。味は濃ければ濃いほど美味しいらしい。

入社して1ヶ月。diniiのオンボーディングとは?

──1週間はどんな流れで過ごしてるんですか?

源田:(月)(金)が出社日で、月曜日にモブプロがあります。
(火)〜(木)は開発に集中してタスクこなして、質問があったら、huddleとかで質問してます。金曜日はポストモーテムとスプリントの振り返りMTGが固定で入ってます。
あとそれとは別に毎日、PdM、デザイナーと一緒に30分くらい各チーム開発の進捗状況の共有するための夕会があります。


画像固定の夕会


──よくNew Comerからは、「10個のプロダクトにどうキャッチアップするか最初ちょっと不安だった」という声を聞くんですが、お二人はどうキャッチアップされてるんですか?

岸上:まず、少しづつタスクが振られるので、それを少しずつこなしてプロダクト理解していってる感じです。今は全部に携わっているわけではなく4-5個触っている程度です。

──最初はどんなことから始めるんですか?

源田:直近だと、細かいバグを直したりですね。例えば、ダッシュボードの文言で、「注文時のOO」って情報が出てくるところに、余計な文字列が含まれているので、そこを直したり。
実際プロダクトがどういう使われ方をして、ユーザー側はどう見えているのかを、実際のお客さんが使っている画面を見ながら修正して知っていく感じです。

画像真ん中にあるのが飲食店の方が使うダッシュボード

岸上:そうですね。なので、そのタスクの粒度が広くなってきてますね。僕は最近オンコールのサポートに入って勝手を学んだり、とりあえずは一人立ちを目指して、やりながら業務を覚えてます。

──オンコールってあの医療現場でよく聞くやつですよね…diniiではなにをするんですか?

岸上:飲食店で実際にトラブルがあったときに業務時間外であっても対応する担当です。動いているコードを読んだり、データベースにアクセスしたりして原因を特定して、その場で対処したり対処法を伝えたりします。特にその日問題がなければなにもしないで、普段の開発をして終わりです。

入ってからじゃないとわからないことはあった?

──入社した今、良くも悪くもギャップってありますか?

源田:僕はいい意味で思った通りの会社だと思ってます。面接で、プロダクトに熱い思いを語ってくれた方に感銘を受けてたんですけど、他のメンバーも同じようにプロダクトにかなり熱量を持っていて、入社してよかったなって思ってます。


ギャップだと、つい最近、Hasuraのmeetupにdiniiが会場としてオフィス提供してたと思うんですけど、それとか、この間も他のSWEがいろんなカンファレンスに参加してて (NestJS meetup #4) 、すごい人たちと働いてるんだなって思いました。僕も今まで勉強として勉強会やカンファレンスに参加したことはありますけど、あれは見るものだと思っていたので、参加している側の人が周りにいるというのは結構刺激になっています。

画像二人も当日手伝いをしてくれたHasuraのmeetupイベント

岸上:そうですね。僕も今のところ、入ってより皆さんプロダクトに本気で向き合われてるんだなっていうのを実感してますね。
デザインの話だったら、エンジニアって細かい人多いですけど、diniiは特に、例えば、表示のズレがあったら、スルーせずに皆さんデザイナーさんに「この場合こうなるけど、どうなりますか?」って細かいところまで追求してるので、みなさん僕より若いメンバーも多いのにさすがだなって思うことがあります。

diniiの選考プロセスは?

──diniiの選考は、多めな方だと思っていて、SWEフルタイムの場合は、カジュアル面談、書類選考、一次、二次、最終とありますが、選考はどうでしたか?

源田:カジュアル面談からエンジニアの方と話せたので、プロダクトのことと、技術のこと両方ともしっかり聞けて、そこでだいぶdiniiに興味が湧いて、選考を希望しました。

画像diniiの採用notionより。

──岸上さんはdiniiに入社するまでどんな感じでしたか?

岸上:僕も転職ドラフトでいくつかの会社さんの選考受けてました。正直言ってしまうと、他に第一志望があったんですよね。転職するときはエンタメとか、ブロックチェーンにいこうと思ってました。
でも、面談の時にカジュアル面談してもらったエンジニアの方の話を聞いて、僕もともと20代前半は飲食店で働いてて、その後も飲食店のG退治の仕事してたりとか、親が飲食店経営してたり、結構飲食に関係ある人生だったし、ちょうどその頃飲食店に行って、オペレーションもっとこうした方がいいのになと思ってた時期だったので、ちょっと気になって選考を受けることにしました。

ぶっちゃけ最終選考くらいの時もdiniiは2番手、3番手だったんですけど、最後の最後で、CTOの大友さんのオファー面談の時になぜ僕にオファーしたのかって理由をオファーレターとしてまとめてプレゼンしてもらえたのが結構嬉しかったです。
最終的に、僕、某回転寿司🍣の、お皿でガチャガチャ回せるやつ好きで絶対やるんですけど、あれがdiniiでできるって思ったら、「飲食のエンタメやるdiniiに転職するのもアリなのか?」って思い始めて。
脳裏に焼き付いてた自分が楽しいと感じた瞬間に惹かれてダイニーに決めた部分がありますね。

画像

──お二人とも、お時間いただき、ありがとうございました!
エンジニアとのカジュアル面談に興味ある方はぜひ下記の窓口からご連絡ください!💁
どちらからご連絡いただいても、エンジニアとカジュアル面談にご案内します👨‍💻


採用情報

https://hrmos.co/pages/dinii/jobs/0011

カジュアル面談

https://meety.net/matches/JOOONFRZEQbO