「世界に変化を起こす最前線にい続けたい」
新しいサービスやテクノロジーによる世の中の変化を認識し、体感したい。そして、自分自身もその変化を起こす当事者であり続けたい。
UPSIDERがない世界には戻れないほどのユーザー体験を ”最高速度” で実現し、さらにUPSIDERを使ってくれる企業が変えていく世界を感じたい。本気でそう思えるフィールドがここにはあると信じています。
UPSIDERで働く人を紹介する『Who we are』シリーズ。
シリーズ第11弾を飾るのは、UPSIDERに2022年9月からJoinした山田 智瑛さんです。エンジニアとしてキャリアをスタートし、大小さまざまな規模の事業グロースを経験され、現在はUPSIDERにて法人カード事業のプロダクトオーナーとして新たな挑戦をされています。
挑戦し続ける山田さんに、
「なぜ、次のキャリアとしてUPSIDERを選択したのか」
「UPSIDERには、どんな可能性があるのか」
について、詳しくお話をお聞きしてきました!
普段は穏やかで優しい雰囲気の山田さんですが、その内なる情熱をご紹介させてください。
Q.)まず、簡単に自己紹介をお願いします!
はじめまして、山田 智瑛と申します。
UPSIDERには2022年9月にJoinし、現在はプロダクトオーナーとして事業グロースにコミットさせてもらっています。法人カード事業「UPSIDER」においてプロダクトとしての価値や方向性を、世の中の変化や時流に合わせて定義し、最速でユーザーにデリバリーすることをミッションとしています。
新卒では、株式会社ワークスアプリケーションズに入社し、エンジニアとしてキャリアをスタートしました。その後、株式会社リクルートライフスタイル(現株式会社リクルート)、BASE株式会社などにおいて、プロダクトマネジメントや事業責任者などを経験してきました。
本日は、よろしくお願いします!
「世界を変えるプロダクト」をつくりたい
Q.)山田さんは、UPSIDERに出会うまでどのような経験をされていたのですか?
先ほど少しお話しましたが、株式会社ワークスアプリケーションズにエンジニアとして新卒入社をしました。
当時はまだ ”SaaS” という言葉もなかった時代で、わたしは大企業向けのソフトウェア開発をしていました。エンジニアとして、大企業のさまざまな業務課題や業務フローを1つのプロダクトに落とし込むということをひたすらやっていました。
いわゆるサーバーサイド・フロントエンドなどの役割や、開発領域での分業体制がなかったため、アサインされたプロジェクトにおいては、要件定義・設計〜実装まで一貫して自分で担当する必要があり、エンジニアとしてはかなり幅広い経験をさせてもらいました。ただ一方で、エンジニアとしてプロダクト開発に集中させてもらえるありがたい環境ではありましたが、事業における数字についてほとんど意識せずに過ごしており、どこか漠然とした危機感を持っていました。
そんな中、2007年1月に突如「iPhone」というプロダクトが発売されました。プロダクトが世界・文化に圧倒的な影響を与え、またたく間に世の中が変わっていくことに、当時のわたしは大きな衝撃を受けました。それまで一般的だった ”ガラケー” から、”スマートフォン” という新しいユーザーエクスペリエンスに変化し、それが当たり前になっていく。
「世界を変えるような toCプロダクトを創りたい」
「数字に責任を持って、自分自身の力で事業成長をさせてみたい」
そんな想いを抱くようになり、これが次のキャリアを考えるきっかけとなって、株式会社リクルートライフスタイル(現株式会社リクルート)に転職しました。
リクルートでは、「じゃらん」という旅行予約Webサイト事業におけるアプリのグロース責任を任されました。そのあと、飲食・美容領域でのプロダクトマネジメントを経験。また、当時は新規事業だったPOSレジサービス「Airレジ」では、セールスなども含めたP/L全体の管理や戦略策定も経験しました。その他にも、新サービス・新組織の立ち上げなどにも関わり、会社や事業のフェーズが変わるごとに、新しくかつ難易度の高いチャレンジを多くしてきました。
そうして気付けば、7年間をリクルートで過ごしていました。規模の大きな会社・組織、そして事業に長く関わる中で、
「立ち上がったばかりの小さい組織・事業が成長していくプロセスを経験したい」
という想いが強くなり、ご縁もあって2019年4月にBASE株式会社へと転職しました。
BASEでは、プロダクトマネジメントチームのマネージャー、そして新規獲得・チャーンレートなど重点KPIの責任者をしていました。在籍中の2019年9月に上場を経験し、12月にはコロナ禍に突入。少なからず影響を受けた事業への対応など、会社においても、事業においてもとにかく変化が大きいフェーズを経験させてもらいました。 BASEのプロダクトに関わり、なにかに挑戦したり、実現しようとしている人たちを応援し続けていくという姿勢に、わたし自身のモチベーションがあることに気づかされました。
(2/2) へ続く..